前回はカラフルボックスでメールアドレスを作成しました。
Webからメールを確認することもできますが、都度管理画面にログインするのはとても面倒だと思います。そんな時はメールソフトにメールアドレスを設定してあげるだけで簡単にメールをチェックできます。
今回は人気のメールソフト「Thunderbird」にメールアドレスを設定する方法をご紹介します。
このページの目次
cPanelで接続情報を確認する
まずはcPanelで接続情報を確認しましょう。
1.カラフルボックスのサイトにアクセスし、画面右上の「ログイン」クリックします。
2.IDとパスワードを入力し「ログイン」をクリックします。

3.カラフルボックスの管理画面を少し下にスクロールし「登録サービス」をクリックします。

4.左に表示されているアクション内に表示されている「cPanelにログイン」をクリックします。

5.下までスクロールし「電子メール」→「電子メールアカウント」をクリックします。

6.該当のメールアドレスの右側に表示されている「Check email」をクリックします。

7.下までスクロールし「メールクライアントの手動設定」を表示します。

ここに書かれている内容がメールソフトに設定する際に必要な情報なのでこのまま開いておきましょう。
Thunderbirdにメールアドレスを追加する
早速Thunderbirdにメールアドレスを追加していきましょう。
1.画面右の「メニューアイコン」→「ファイル」→「新規作成」→「既存のメールアカウント」をクリックします。(Macの場合は画面上部の「ファイル」→「新規作成」→「既存のメールアカウント」になります。

2.「あなたのお名前」を入力します。相手に表示される名前なので表示されてもいい名前をつけましょう。

3.カラフルボックスで作成した「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。

4.「続ける」をクリックします。

5.手動で設定する画面が表示されるのでそれぞれを入力します。カラフルボックスのメール画面に表示されている内容は必ず左側に表示されている「Secure SSL/TLS Settings (推奨)」を使いましょう。
理由として左側の内容で設定すると通信が発生する際に内容を全て暗号化して通信を行うためよりセキュリティを高めることができます。


受信サーバー:サーバーのホスト名 | カラフルボックスに記載されている受信サーバーのドメイン |
---|---|
受信サーバー:ポート番号 | カラフルボックスに記載されている受信サーバーのポート番号 |
送信サーバー:サーバーのホスト名 | カラフルボックスに記載されている送信サーバーのドメイン |
送信サーバー:ポート番号 | カラフルボックスに記載されている送信サーバーのポート番号 |
入力が終わったら「再テスト」をクリックします。

「次のアカウント設定が、指定されたサーバーを調べることにより見つかりました。」と表示されていることを確認します。

「完了」をクリックします。

パスワードがあっていれば、メールアドレスが追加されます。メールアドレスが追加されたら念の為受信・送信テストをしてみましょう。

まとめ
Thunderbirdにカラフルボックスのメールアドレスを設定する方法をご紹介しました。面倒な作業ではないのでカラフルボックスでメールアドレスを作成したら合わせてメールソフトに追加したいですね。