Macでも無料で検索順位を調べたい!と思われている方に朗報です!無料で検索順位を制限なく調べることができる無料ツール「SERPOSCOPE」のご紹介です。このツールは検索回数や登録キーワードなど一切の制限がなく完全に無料で利用できます。
このページの目次
インストールする前に必要なもの
SERPOSCOPEはJAVAを使ったソフトです。JAVAとはプログラムの一種で様々な場所で使われていますがパソコンにJAVAが入っていないと実行することが出来ません。
JAVAにはバージョンがあり数字が増えるほど新しくなっていきますが、SERPOSCOPEは1.8以上のバージョンが必要です。
JAVAのバージョンを確認しよう
JAVAのバージョンを確認するには「システム環境」から行います。
1.「システム環境」を開きます。(開き方が分からない場合はキーボーのF4を押すとアプリ一覧が出るのでそこから選べますよ!)

2.下に表示されている「JAVA」をクリックします。

3.少し待つと「JAVAコントロールパネル」が開きます。
4.「バージョン情報」をクリックします。

表示される数字が「ビルド1.8.0_〇〇」となっていればOKです。1.8以上の方は更新する必要がないのでSERPOSCOPEを実行しようまで進みましょう。1.8未満の場合はプログラムを新しくする必要があるので次のJAVAを更新するへ進んでください。
JAVAを更新する
バージョンが古いとSERPOSCOPEをインストールすることが出来ないので更新を行います。先ほどのJAVAコントロールパネルから行います。
1.「更新」タブをクリックし「いますぐ更新」をクリックします。

これでJAVAが新しくなったのでSERPOSCOPEをインストール出来ます。念の為バージョンが1.8になっていることを確認しましょう。
SERPOSCOPEを実行しよう
パソコンの環境が整ったらSERPOSCOPEをダウンロードしましょう。
1.SERPOSCOPEにアクセスします。
2.画面右側に表示されている「Download」をクリックします。

3.「jar (Mac, other Linux…)」の下に表示されている「Download」をクリックします。

4.ダウンロードが完了したらファイルを実行します。
5.「serposcope-2.10.0.jar”の開発元は未確認です。開いてもよろしいですか?」と表示されたら「開く」をクリックします。

6.見た目上変化はありませんが、SERPOSCOPEが起動します。以下のURLをコピーしブラウザに貼り付けアクセスします。
http://127.0.0.1:7134/create-admin
アカウントの作成
ブラウザでアクセスするとアカウントを作成する画面が表示されます。
1.メールアドレスとパスワードをそれぞれ2回ずつ入力します。

2.入力が終わったら「Create」をクリックします。

3.入力したメールアドレスとパスワードを入力します。

4.「Login」をクリックします。

これでSERPOSCOPEにログインすることが出来ました。ここからはWindowsと操作が一緒なので詳しい操作方法をご紹介した記事をご用意しました。

まとめ
Macでも対応している無料の検索順位チェックツール「SERPOSCOPE」のご紹介をしました。初回のインストールに少し面倒な作業がありますが、無料で使えるメリットはかなり大きいと思います!