レンタルサーバーを探しているとConoHa WINGが早くておすすめって書いてあるけど本当なの?ぶっちゃけ使いやすい?今使ってるレンタルサーバーから乗り換える意味ある?

今回はこういった疑問にお答えします。
この記事では2018年に爆誕したConoHa WING
を元Webデザイナーで現役のサイト運営者が実際に使ってみた評価と評判を解説していきます。まずは僕の評価からお話していきます。
このページの目次
実際に使ってみた正直な評価

まずは僕が実際に使ってみた正直な感想を書いていこうと思います。まずConoHa WINGで一番重要なのが速度です。

速度に関してはやはり国内最速と宣伝してるだけあって高速です!ただし、やたらと速度推しして無理やり乗り換えましょう!といったサイトもありますが、実際は高速を売りにしているエックスサーバー
などのレンタルサーバーからは乗り換える必要はないです。
なぜなら乗り換えるメリットが出るぐらい速度に差異はないからです。
なので正直な感想で申し訳ないですが既に高速なレンタルサーバーを既に使っている人は乗り換えはおすすめできません。
どういう人におすすめなサーバー?

ではどういう人におすすめなの?となるかと思いますが、まずは現状のレンタルサーバーの速度に満足できていない人におすすめします。
現状の速度に満足できない
現状の速度に満足できない人におすすめする理由としてはしっかりとした表示速度に乗り換えもとても簡単に行えるからです。
Conoha WINGはWordPressサイトのかんたん移行というツールがあって移行前のURLを入力するだけで簡単に無料でサーバーを移行できるツールがあります。
このツールを使えばサーバーのことやWordPressのことが分からない初心者の方でもとても簡単に移行できます。
とっても簡単で無料だから安心だねっ★

これからアフィリエイトやブログをやりたい
合わせておすすめしたい方がこれからアフィリエイトやブログを始めようかな?と思っている初心者の方です。速度はもちろんお墨付きでさらにConoHa WING
の場合はコントロールパネルが非常にみやすいといった特徴があります。
コントロールパネルとは管理画面のことでサイトの管理やサーバーの管理などを行う画面になります。性能がいいレンタルサーバーでもコントロールパネルが使い辛いと毎日触りたくないですよね?
ConoHa WINGはとてもシンプルなコントロールパネルで非常に分かりやすい画面です。例をあげると以下のような画面になります。

パッとみすごいシンプルじゃないですか?多機能なレンタルサーバーだとどうしても項目が多くなりがちですが、Conoha WINGはシンプルにまとまっていて操作性がかなり高いです。
Conoha WINGはとてもシンプルで初心者でも簡単に使える!

Conoha WINGの高評価ポイント

僕が使ってみた評価とインターネットでの評価を合わせると以下の部分が高評価となります。
- 高速で安定したスピードでサイトを表示できる
- 分かりやすいコントロールパネルで初心者でも楽々操作
- セキュリティも万全でSSL対応もワンクリックで簡単追加
こういった感じです。なので高速なレンタルサーバーを探していて出来るだけ簡単なレンタルサーバーをお探しの人にはぴったりのレンタルサーバーです!
Conoha WINGの気になるポイント

こちらも僕が気になった部分とインターネットの評価を合わせると
- 新しいサーバーなので情報が少ない
- 土日祝日の電話サポートがない
こんな感じです。レンタルサーバーが新しいというのは2018年にサービスを開始したからなのでしょうがないですが、Conohaは以前からConoha VPSというサービスを行っていて2013年からサービスを行っています。なので新しいサービスで不安といった方でも安心して使っていただけると思います。
電話サポートに関しては土日にサポートはないですが、メールサポートは24時間受け付けています。また新しいレンタルサーバーですが、マニュアルはしっかりと写真付きで用意されており基本的な問題は全て解決できる量のページがあります。
Conoha VPSとの違い

Conoha WINGを検索していると時々出てくるのがConoha VPSです。同じConohaですが、サービス内容はレンタルサーバーとVPSになるので内容が異なります。
ConoHa WING
はレンタルサーバーなのでサーバー管理はConohaが行ってくれます。なので初心者でも安心して利用することがきます。
Conoha VPSはVPSなので自分でサーバーを構築しなければなりませんし、サーバーも自分で管理しなければなりません。したがってVPSは自分でサーバーを管理できる上級者向けのサーバーです。
Conoha WINGのプラン
Conoha WINGの料金プランは少し特徴があり、まずは通常のプランとリザーブドプランに分れます。
プランの違いの特徴としてリザーブドプランはサイトアクセスがたくさんあって負荷がかかってもサーバーのスペックを落とさずに運営できるという特徴を持っています。
通常プラン

通常プランは1ヶ月1200円から始めれます。Conoha WINGの特徴として請求は時間単位で行われるという特徴があります。1ヶ月の最大料金は1200円ですが、それまでは時間単位の料金になるので無駄な請求が一切ないというメリットがあります。
なので月またぎなどを計算することなく、どのタイミングで加入しても損をしない仕組みになっています。
プラン名 | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
料金 | 200GB | 300GB | 400GB |
SSD | 200GB | 300GB | 400GB |
転送量目安 | 2.5TB | 3.0TB | 3.5TB |
ドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース | 60個 | 80個 | 100個 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
最低利用期間 | 無し | 無し | 無し |
リザーブドプラン

リザーブドプランは通常のプランに比べスペックが保証されているプランになります。
ただし最初からリザーブドプランにしてもあまり体感できないかと思うのである程度サイトにアクセスが集まってきてから検討するぐらいでいいと思います。
プラン名 | リザーブド1GB | リザーブド2GB | リザーブド4GB |
---|---|---|---|
料金 | 1500円 | 3000円 | 6000円 |
メモリ | 1GB | 2GB | 4GB |
vCPU | 2コア | 3コア | 4コア |
SSD | 200GB | 300GB | 400GB |
転送量目安 | 2.5TB | 3.0TB | 3.5TB |
ドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース | 60個 | 80個 | 100個 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
最低利用期間 | 無し | 無し | 無し |
まとめ
ConoHa WINGを実際に使ってみた評価と評判をお話させていただきました。僕自身使ってみてとても操作性が高いサーバーと感じましたし速度も満足のいくスピードを提供してくれています。
本気でサイト運営をしてみたい方へおすすめしたいサーバーNo1のレンタルサーバーなので是非お試しください!