サイトの作業が落ち着いてきたので少しでもサイトの表示速度をあげたい。サイト速度をあげるのにキャッシュを使うといいと聞いたけどConoHa WINGでは使えるの?

今回はそういった疑問にお答えします。
ConoHa WING で設定できるキャッシュの機能は2つあります。それは「ブラウザキャッシュ機能」と「コンテンツキャッシュ機能」です。今回はこの2つを深掘りしてそれぞれの機能と簡単な解説をして行きます。
このページの目次
キャッシュとは?
キャッシュとは簡単に表すと一時的にデータを保存して表示を早くするための仕組みです。
今回はブラウザキャッシュとコンテンツキャッシュですが、両方とも1度目のサイト訪問時にデータを保存しておいて2回目移行は新しくページを読み込まず保存しているデータを読み込む事でサイトの表示を高速化します。
ConoHa WINGで設定できるキャッシュ機能は2つ
ConoHa WINGで設定できるキャッシュ機能は「ブラウザキャッシュ機能」と「コンテンツキャッシュ機能」があると書きましたが特徴が微妙に異なりますので簡単に1つずつ解説していきます。
ブラウザキャッシュ機能の解説
ブラウザキャッシュ機能はオンにする事で1度目にサイトに訪れた時にサイトのデータをブラウザに保存する機能です。
そうする事で2回目移行にサイトに訪れた時に保存したデータを使ってサイトを表示するため、より表示速度を高速化し、サーバーへのアクセス回数も減るので負担を減らす事も見込めます。
ただしデメリットとして画像や装飾(CSS)を変更した際にユーザーのブラウザにデータが残っていると以前のデータが表示されてしまう可能性があることです。なのでサイトが完成して修正が不要になってからブラウザキャッシュ機能を使いましょう。
ブラウザキャッシュ機能を設定する方法
ブラウザキャッシュ機能はコントロールパネルから行うのでConoHa WING にアクセスしログインしておきましょう。
1左サイドバーの「サイト管理」をクリックします。

1「サイト設定」をクリックします。

1「応用設定」をクリックします。

1「ブラウザキャッシュ」の利用設定を「ON」に切り替えます。

これでブラウザキャッシュ機能が適用されました。
コンテンツキャッシュ機能の解説
コンテンツキャッシュ機能を適用するとサイトのページを一時的に保存してサイト速度を高速化する機能です。
デメリットとしてはプログラムを使って自動的に商品や画像、ページを更新したり切り替えている場合は不具合がでる可能性があるので注意が必要です。なのでこちらはサイトの作り方によってメリット・デメリットが変わってくるので事前に試しておいたほうがいいと思います。
コンテンツキャッシュ機能を設定する方法
こちらのコンテンツキャッシュ機能もコントロールパネルから行うのでConoHa WING にアクセスしログインしておきましょう。
1左サイドバーの「サイト管理」をクリックします。

1「サイト設定」をクリックします。

1「応用設定」をクリックします。

1「コンテンツキャッシュ」の利用設定を「ON」に切り替えます。

これでコンテンツキャッシュが適用されました。
補足としてONとOFFの切り替えの下に「クリア」ボタンをクリックすると今まで保存しているキャッシュを削除することができます。コンテンツを新しくした時や修正した時はこちらのボタンを押して削除しましょう。

速度をあげるのにこんな方法もあります
表示速度をあげる方法としてPHPのバージョンをあげる方法もあります。以前にPHP5系からPHP7に移行する際は動作が2倍以上早くなるといったデータもありました。
ただしPHPのバージョンアップは必ずローカル環境でテーマやプラグインの動作を検証してから行いましょう。
ConoHa WINGのPHPのバージョンを変更、確認する方法はこちら
そもそもローカル環境って何?という方はこちら
サイトの見た目の変更が反映されない
テーマを自作していたりページのHTMLやCSSを修正している場合ブラウザのキャッシュが効いていると修正が反映されなくなります。なので必ずキャッシュを削除するかシークレットモードでサイトを確認するようにしましょう。
ブラウザのキャッシュを削除する方法
ブラウザぼキャッシュを削除する方法はブラウザによって異なります。ここではGoogle Chromeを1例としてご紹介します。
1ページで右クリックして「検証」をクリックします。

2「再読み込み」アイコンを右クリックし「キャッシュの消去とハード再読み込み」をクリックします。

これでキャッシュが削除されページが再読み込みされるはずです。
検証をクリックした時に出てくるウィンドウを先に閉じちゃうと「再読み込み」アイコンを右クリックしてもメニューが出なくなるので注意!

シークレットモードでキャッシュを読み込まない方法
シークレットモードでサイトを確認する場合は必ず新しくシークレットブラウザを開き直しましょう。理由としてそのままのタブが残っていたりそのままのページを再読み込みをしてもキャッシュが残ってしまうからです。
まとめ
ConoHa WING でキャッシュ機能を設定する方法をご紹介しました。メリット・デメリットはありますが、サイト速度をさらに高速化させるための1つの手段として有効です!さらにサイト速度をあげてみたい方はぜひ試してみてください。