カラフルボックスのサーバーにしようか迷っているけどなかなか決心出来ない。他のサーバーと比べてどう?

今回は実際にカラフルボックスを約半年間利用してきて見えてきた評価とメリット・デメリットをお話ししようと思います。
お話しの内容は噛み砕いて行くのでレンタルサーバーを初めて使う方でも簡単に理解できるので安心してください(*´ω`*)
このページの目次
カラフルボックスを半年使って見えてきた評価と評判
カラフルボックスを半年感使ってきた僕ですが、まず結論から言うと大満足です!!僕は一番安いプラン1(月額480円~)を使っていますが、この金額でここまで多機能なサーバーは他にはないです。
速度的にも満足しており僕みたいに金額は抑えて速度はそこそこ出て欲しいといった方にはぴったりなレンタルサーバーといえます!ただメリットだけでなく、もちろんデメリットもあるので詳しく以下でご紹介していきます。
カラフルボックスの特徴
カラフルボックスといえば

かんたんに、安全に、速く。
クラウド型レンタルサーバーの完成形。
をかかげているレンタルサーバーです。
そのほかにも様々な特徴があるのであるので、かいつまんでご紹介していきます。
コントロールパネルが分かりやすい
操作が簡単な特徴をあげましたが、それはこの「cPanel」を使っているからです。具体的な画面は以下の画面になります。
まずはカラフルボックスのコントロールパネルです。

こちらはカラフルボックス独自の管理画面ですがとてもシンプルな画面です。例えばお問い合わせを利用したりcPanelにログインするのも全てこの画面から行います。
続いてcPanelの画面です。アイコンをクリックし操作するので初心者でも簡単に操作できます。

例えばメールアドレスを作ったりWordPressをインストールするのもこの画面から行います。なのでほとんどボタンをクリックと必要事項を入力するだけでほぼ全ての動作が行えます!
サイト運営を安全に行う
カラフルボックスでサイトの運営を行うにあたって気になるのがセキュリティかと思います。

まず無料で備わっているセキュリティ機能として「WAF」・「IPS」・「IDS」が備わっています。
これらに関しては詳しく説明すると長くなってしまうので省きますが、それぞれセキュリティ対策のイニシャルをとったもので3種類が無料で使えるのは珍しく、セキュリティは万全と言えます。
また最近では導入が必須のSSLも無料で導入することができます。
表示の高速化
速度に関しては「LiteSpeed」や「SSD」が採用されておりコストに見合った速度を提供してくれます!

さらにWordPressを利用している場合は専用のプラグイン「LiteSpeed Cache」を使うことでさらに高速化を期待できます。
以上が特徴になります。続いてカラフルボックスのどこがおすすめなのかを見ていきましょう。
カラフルボックスのここがメリット

カラフルボックスを使うメリット
- コストパフォーマンスが高い
- 地域を分けてバックアップ
- 無料で使える機能がずば抜けている
- 簡単にWordPressサイトを運営
サイトを運営する機能以外は有料のオプションといったところも多い中、カラフルボックスは月額料金内で使える機能がとても多いです。また最大の特徴がコストパフォーマンスが優れていることです。1つづつご紹介していきます。
コストパフォーマンスが高い
これがカラフルボックスの最大の特徴といっても過言ではないです。今ままで特徴を紹介してきましたが、この機能が月額480円から利用できます。
今までのレンタルサーバーだとSSLやバックアップは有料オプションといったところが多かったですが、カラフルボックスの場合、これらは料金に含まれており料金内で使える機能がとても多機能です。
そのため、一番安いプラン(プラン1の月額480円)でも追加料金なく、多機能なサーバーを使うことができます。※ちなみにこのWP FAN.comもカラフルボックスのプラン1で運営しています。
地域を分けてバックアップ
これに関しては無料で提供しているのはカラフルボックスだけだと思います。サイトのデータを東日本の東京に置いてある場合、バックアップは西日本の大阪に設定することができます。
これによって、災害などの何らかの不具合で東日本のサーバーが使えなくなってしまっても西日本のサーバーからバックアップをすることができるのでリスクの分散を行えます。
簡単にWordPressサイトを運営
先ほど紹介した「cPanel」を使えば数分でWordPressを簡単にインストールできます。SSL化に関しても同様でドメイン名を入力してボタンを押すだけで適用されます。
今までにブログやサイトを運営したことがない初心者の方でもコントロールパネルから簡単操作でサイトを用意できるのでとてもおすすめです!
無料で使える機能がずば抜けている
セキュリティのところで少し触れましたが、「WAF」・「IPS」・「IDS」などこういった機能を無料で備えてるのはかなり珍しいです。
またSSLに関しても世界シェアが1位のCOMODO社のSSLを採用していたりなど1つ1つの機能のクオリティが高いです。
コストを抑えて高速化を目指すレンタルサーバー
SSDやLiteSpeedを採用しているのはお伝えしたかと思いますが、他の同価格帯のレンタルサーバーに比べるとかなり表示速度は早いです。
30日間無料お試しが付いていてかなり長い間お試しができるのでぜひコントロールパネルの使い心地やサイト速度を実感してみてください。
2019年12月31日まで使えるプロモーションコード
さらに今なら以下のコードで10%OFFで使うことが出来ます。
7DFYDRV5
カラフルボックスのここがデメリット

ここからはカラフルボックスのここが惜しいなと思うところをあげていきます。
カラフルボックスを使うデメリット
- 電話サポートがプランで限定されている
- まだ新しいサービスである
- 速度を追求しているサーバーには敵わない
簡単にご紹介していきます。
電話サポートがプランで限定されている
電話サポートに関してはBOX7(かなり容量が大きいプラン)からになります。なので個人で使う場合は電話サポートはないと考えた方がいいかと思います。
とはいえ、リアルタイムでチャットができるライブチャットサポートがあるので不明点があればいつでも質問することができます。
まだ新しいサービスである
カラフルボックスは2018年にできたレンタルサーバーなのでまだ新しいサーバーです。したがってネットの情報がまだ少ないのです。操作面に関して直感的に触れる管理画面になっているので迷うことはほぼないかと思います。
速度を追求しているレンタルサーバーには敵わない
ここを説明しているブロガーさんやアフィリエイターさんがめちゃくちゃ少ないです(笑)
速度面に関して同価格帯のレンタルサーバーならカラフルボックスはかなり早い方ですが、例えば国内最速をうたっているConoHa WINGなどのサーバーに比べるとやはり速度差は出てきます。
ConoHa WINGの最小プランは月額1200円なので値段も変わってきます。ここに関しては予算とサイトの規模によって変わってくるかと思いますが、単純に
コストや値段重視ならカラフルボックス
速度やサポートを重視するならConoHa WING
といった決め方でいいかと思います。僕としてはまずはカラフルボックスを30日間使ってみてどうしても速度に満足できなければConoHa WINGに変えるぐらいでいいと思っています。
理由としてはカラフルボックスは決して遅いサーバーではないので初心者の方が使うには充分な性能だからです。
まとめ
カラフルボックスを半年使って見えてきた評価とメリット・デメリットをご紹介しました。月額500円以下でここまでの性能を発揮するレンタルサーバーはカラフルボックスぐらいだと断言できます!!
コストを抑えてサイトを運営したい味方のカラフルボックスをぜひお試ししてみてください。
今なら以下のコードで10%OFFでお得に使うことが出来ます。
7DFYDRV5